前回の研究会

第235回 継電器・コンタクトテクノロジ研究会

1.日時
- 令和2年8月28日(金) ※現在は終了しております。
- 13:00 〜 15:00
2.会場
- 機械振興会館(東京タワーの前)B3階1号会議室
- 住所:東京都港区芝公園3−5−8
- TEL:03-3434-8216
3.交通
- 東京メトロ日比谷線神谷町駅下車徒歩8分
- 都営地下鉄三田線御成門駅下車徒歩8分
- 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車徒歩10分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車徒歩10分
- JR浜松町駅下車徒歩15分
- ※詳細は【会場案内】案内図をご参照ください。
4.議題
13:00〜13:40 |
1.「交流電流遮断時のアーク特性に及ぼす周囲気体の影響
〜気体圧力の影響〜」
|
〇吉田 清・澤 孝一郎(日本工業大学)、鈴木 健司(富士電機機器制御) |
休憩 10分 |
|
13:50〜14:30 |
2.「通信用電気接点の劣化機構と接触信頼性評価方法」 |
〇青木 武(元 田中貴金属工業) |
|
上記の公演時間には質疑討論を含みます。 |
おねがい
現在、研究会での発表を募集しています。
研究発表の他に、企業等の会社紹介、製品紹介、その他に電気接触現象や関係するデバイスの
解説等を募集しています。ふるって応募して下さい。 |
お知らせ

「電気接触」に関する書籍の出版について
電気接触に関して接触境界面や表面の諸現象から解説しました書籍が出版されました。
タイトルは「電気接触現象とその表面・界面」、コロナ社からの出版で定価は
4,400円、
研究会事務局からですと
3,900円でお分けいたします。
電気接触現象は接触部材料、接触抵抗、放電現象、発熱、汚染気体や塵埃等の環境問題と
非常に間口が広く、奥が深い。本書では、表面科学と接触抵抗を柱に据え、微弱電気条件から
低電気条件までの範囲の接触部問題を中心に取り上げました。詳しくは下記ホームページを
ご覧ください。

継電器・コンタクトテクノロジ研究会での発表論文を第1回から120回までを収録したDVD
および、継電器研究会40年間の発表論文集DVDの在庫が僅少ございます。ご希望の方は下記ご連絡先へお申し込みください。
ご連絡先
研究発表やその他のご希望の方は下記へご連絡ください。
連絡先名称 |
「継電器・コンタクトテクノロジ研究会」
Research and Engineering Society for Electromechanical Components
and Contact Technology in Japan
事務局 玉井 輝雄 |
E-mail |
t.tamai@wave.plala.or.jp |
Tel+ Fax |
04−7113−4020 |
研究会の ホームページ |
http://www.elcontech.jp/ |
会場案内

最寄駅・地図
- 東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分
- 都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩8分
- 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車 徒歩10分
- 都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車 徒歩10分
- JR浜松町駅下車 徒歩15分

地下鉄神谷町駅から機械振興会館の無料バスサービスがあります。
[時刻表]

詳しくは会館へお問い合わせください。
TEL:03-3434-8216